家族de防災<2LDKユメちゃん>

ユメちゃん家族といっしょに考え災害に備えよう

3日分備えてありますか?3日分で足りますか?

ぼくら兄弟は、この春小、中、高それぞれ2年生になります。何組になるのか楽しみです。学校が春休みを前に、急きょ休校になり大変な事態になっているんだなと感じています。みんなと野球ができないのもショックです。長い春休み気分ではいられません。こんな時だからこそ、何かにチャレンジできるといいですね。ダラダラとなんとなく毎日を過ごさないよう、妹と一緒にママに習いながらパソコンで時間割表をつくりました。

(子供2人の4人家族の場合)3日×3食×4人分=36食分 
※地域によって異なりますが、電気・ガス・水道など、復旧するまで何日かかると思っていますか?

f:id:yumechankazoku:20200327232125j:plain

今日は、数日続いていた わがまち防災マップでの防災学習は、ひとまず置いといて。わが家の非常食事情を紹介したいと思います。紹介といっても、サバの缶詰やレトルトご飯、カレーとか野菜ジュースを出来るだけ安い商品を見つけて購入し、家族で試食して評価が悪くなかった商品を備蓄品としています。ですので栄養のバランスやメニューのバリエーション等、知恵のある方から情報を入手して進めていきたい、まだそんなところです。まず、どれくらいの期間を備蓄するかを家族で話し合いました。

飲み水でよく言われているのが3日分。

わがまちの防災マップにも食料・水は最低でも3日分と書いてあったよ。

あれっ!その備蓄品のページってまだみんなで見てなかったわよね?あなた予習したの?

ちょっとね✌

確かに3日分とは書いてあるけど・・。日本では阪神淡路大震災東日本大震災の経験、更に現在世界中で猛威をふるっている新型コロナウイルスだったり想定を超える事態や想定されていない事態といったことが起こる可能性があるのでは・・?

ほんとパパったら心配性ねぇ~。

今は、みんなで新型コロナウイルスの問題を乗り越えなければいけないわよね。ここまで深刻な事態になる少し前では、東京オリンピックのマラソンを真夏の東京の気温を考えると危険な為、札幌での開催の話もあったでしょ。温暖化を含む地球環境の悪化によって災害も頻発したり強く大きくなっていると思うわ。

そうそう、だからいざという時の備えも少し大げさなくらいしててもバチは当たらないのぉ。5日、いや1週間何とか自力で生活できるよう備えてみないかぃ?

せっかく備蓄するなら実際に食べるときに困らないようにしたいし、災害時にはきっと心も不安定になるから体調を壊さないようになるべく食べることで元気が出るようにしたい。

そうだね、ママから食べることを奪ったら楽しみの9割くらいを奪われることになるよね。

当たり前でしょ!人生美味しいものを食べることが一番の幸せでしょ。でも9割は言い過ぎよ、8割くらいよ。

で、備蓄は1週間分なの?

希望を言うのは簡単だけど・・・。実際できるかな?

単純に計算しても7日×3食×5人分=105食分ですけどぉ!

ヨシ!5日分にしよっ!

意志よわ。パパいつもどんぶり勘定だから、計算があまいのよ。

ママみたいに商業高校出てませんからねぇ。普通科はだいたいどんぶり勘定でよかったんだよぉー。

そこで張り合わないで。

ヨシじゃあ、1日2食にしよう。で、何食分?ハイッ、70食分 イェーーイ✌

だからぁ小学校の計算だよ。

1日2食は絶対にありえません!

非常時に食べれるだけでも有り難いと思わないと、それこそバチが当たるよ。

食べ物がぜーんぶ全てなくなってしまって、人から頂かなければ食べ物がない状況だったら贅沢は言わないわよ。1日3食!

やっぱ、食べることだけは譲れないんだ。意志かた。

105食だぞ!

3食!

2食!!

3食!!!

2食!!!!

3食!!!!!

3食!

2食!!!!!!

ほらっ!今2食って言ったぞぉ!言ったよな、な、な、ソラ。

パパが先に3食って言ったわよ。

この低いレベルの争いは、高校の選考科の問題ではないよね。
備蓄方法なんだけどローリングストックってやり方を最近よく聞くんだけど。

あぁ、この前新聞広告でスーパーのチラシにも豆知識みたいなので載ってたなぁ~。

そうそう、そのローリングストックやってみたいのよぉ~♡

ソラ、早速あれだ、森田だ!

検索ね。
なになにgoo国語辞書によると、

《(和)rolling+stock》家庭で、災害時に備えた食品の備蓄方法の一。普段の食事に利用する缶詰やレトルト食品などを備蓄食料とし、製造日の古いものから使い、使った分は新しく買い足して、常に一定量の備えがある状態にしておくもの。ローリング備蓄。循環備蓄。
ローリングストックの意味 - goo国語辞書

それから日本大百科全書によると、

非常食を定期的に飲食し、使用した分を補充するという備蓄方法。循環備蓄ともいう。通常の非常食は3~5年ほど保存できる乾パンや缶詰などを備蓄しておき、消費期限が切れるころに入れ替えるが、消費期限が切れていたり、消費期限が近づいたときには、毎日食べ続けて一気に入れ替えなければならない、といったことになりやすい。また、食べ慣れていないため、非常時に食べ方にとまどったり、調理に必要なものがそろっていなかったりすることもある。ローリングストック法では、たとえば4日分の備蓄(12食分)であれば、毎月1食分を食べる日を決めておく。これにより、1年間ですべて入れ替えながら消費期限を保つことができる。この備蓄方法であれば非常食の消費期限は1年間で十分ということになり、消費期限が短いレトルトやフリーズドライタイプなど、幅広い食品を非常食に加えられるという利点がある。また、備蓄可能で日常的に飲食しているもの(米、カップラーメン、缶詰など)を普段買う量の2倍用意し、古いものから使って半分量になったら補充するという方法も推奨されている。こうした備蓄法は、食品ばかりでなく日用品についても応用できる。

ローリングストック法(ろーりんぐすとっくほう)とは - コトバンク

となっております。

そうよ、これ。

でも、このローリングストックを実際やってみて 在庫が増えて置場の問題が発生したり消費期限の管理が大変っていう意見も多くあるみたい。

だろっ。だから6日分にしようか。

だいたい、何日分なら大丈夫だとか その時の災害の被害規模や影響度によっても違うよね。復旧の進展状況の情報を入手しながら様子と備蓄量をみてから1日2食にするか3食にするのかを決めたり、1食の量も調整したほうが良いのでは?

在庫量が増えることはお見通しよ。これ見て!キッチン横の収納棚、料理と関係ないものを整理し直してスペースは確保しましたぁ~✌

おぬしいつの間に!?

オ~ホッホッ~。

ま、冷蔵庫の中身も計算に入れるとボクら家族5人が何日食べていけるか お兄ちゃんも知恵を出して一緒に考えようよ。