家族de防災<2LDKユメちゃん>

ユメちゃん家族といっしょに考え災害に備えよう

やっぱりすごい!釜石東中学生の神判断!常日頃の本気の訓練。

国産なす消費拡大の日なんてあるの?へぇ~なすか!美味しいですよね。なすといえば夏から秋にかけて家庭菜園でも割と多くの家で作っているのではないでしょうか。なす日本一の生産量を誇る高知県では、まさにその時期に毎年のように台風や大雨による災害が発生しています。それなのに沢山のなすを生産し出荷されている高知の生産者さんは大変な苦労をされているのだと思います。台風は、風を伴った強い雨を降らせます。台風そのものの雨雲だけでなく、台風の周辺を吹く湿った気流が、台風本体の接近より早く雨をもたらすことがあるらしい。台風、前線、太平洋高気圧の3つがそろった気圧配置となっている場合は要注意なんだって。台風の上陸のタイミングのみに捉われて対策を立てると、間に合わないこともあるのでしっかり情報を入手して、早めに対策をとった方がイイみたいですね。

基本やマニュアルは必須だけど、それだけでは助からない。それが想定外!その状況下で最善を尽くすことができる行動力を養うことが本気の訓練。

f:id:yumechankazoku:20200317225629j:plain

地震発生時の行動、屋内編、屋外編の次は、海岸にいるときよ。

海岸って海でしょ。

そうよ。

この前テレビでやってた。
あれ!津波がくるんでしょ。

そう。次は津波から身を守るためにって書いてあるわ。
ソラ続きをお願い。

*海岸で強い揺れに襲われたら、一番恐ろしいのは津波です。避難の指示や勧告を待つことなく、安全な高台や避難地を目指しましょう。
*近くに高台がない場合は、3階建て以上の建物を目指し、3階より上に上がります。
津波は繰り返し襲ってきて、第一波の後にさらに高い波がくることもあります。いったん波が引いても絶対に戻ってはいけません。
*避難標識が整備されている場合には避難する目安になります。
*海水浴中の場合は、監視員やライフセーバーがいる海水浴場では指示に従って避難しましょう。

9年前の東日本大震災のときのように、想定をはるかに超えるような津波ってことも おおいに考えられる。実際、あの時も日ごろから訓練を重ねていた釜石東中学の生徒たちは率先避難者となり、訓練で決めていた高台の避難場所についても想定にとらわれず、その時の状況判断で、更に高台に避難したことで一緒に避難した小学生や近所の人全員無事だった。まさに最善を尽くした結果だった。確か、気仙沼の高校では4階まで津波の被害が及んでいたんだよ。だから3階より上に上がるとは書いてあったけど、津波の威力に耐えられそうな鉄筋コンクリート造の丈夫な建物をみつけ、できるだけ高い階まで登ろう。釜石東中学の生徒が実践した教えの一つ、想定にとらわれないとは、ハザードマップを信じるなということ。ハザードマップを見ると自分の家が被災エリアに入っていないと安心する。でもそれは過去の津波に基づいて作られただけで、次がそうだとは限らない。という教えで、津波に関わらずどんな災害でもハザードマップを見て 安心感を持たないことだな。

色々な知識を得て、起こりうる災害について 正しく恐れることが大切とも聞いたことがあるわ。ハザードマッププラス家の周りや通学路などを実際に歩いてみたりして危険個所や安全なルートを確認しておいて適切な判断と対応ができるよう備えておく必要があるわね。

これからは、海水浴や野球で海の近くに行ったときには、ここに載ってる津波避難ビルや津波避難場所の標識を確認しておこ。

あと、買い物に出かけたときなんかも、非常口がどこにあるのか気にしておいたほうがいいんじゃねぇ。

あぁぁぁぁああー、そういえばカイ、15日に家族みんなで災害時の伝言ダイヤルを試したとき、昼間にも関わらず あなた寝てたでしょ。起こしても起きないから・・・。今日中に試してみなさいって夕方言ったわよね。ちゃんと試してみた?

夜はライブ配信に参加してたから、できなかったよ。

協調性がないわね。連絡が取れなかったら心配するでしょ。

また来月1日にやってみよう。

171に電話をかけるだけで、あとはガイダンスに従って番号を押して、伝言をしゃべるだけだったね。

簡単だったよね。ユメもパパの伝言を聞いて返事を入れたよね。

171のウェブにもアクセスして状況を選んで入力して伝言があれば自由に入力できるから、私はしゃべるよりこっちの方がイイわ。

3人共、スマホのホーム画面に追加登録したから、もしもの時も慌てず使えるようになったな。カイもホーム画面にアイコン出すくらいは今でもできるからやりなさい。

へ~ぃ。

わたしもスマホ欲しい。

ユメは家族のだれかに一緒にやってもらえるから大丈夫よ。

もしユメがひとりぼっちになったら、だれかに電話を借りて171にかければいいよ。避難バッグの中に緊急連絡先のメモがあるよ。その中にお家の電話番号も書いてあるから、その番号を押すんだよ。

大丈夫よ。絶対にユメをひとりぼっちになんかにしないから。

災害時の伝言ダイヤルのキーとなる電話番号は自宅の番号にしたから、それをおじいちゃんやおばあちゃんにも伝えたほうがいいよね。

もちろん伝えたわ。親戚のおじさんにも伝えたわ。
カイ、ホーム画面に追加できたら、今度は家族のグループLINEをつくりなさい。少しは協力しなさい!

へ~ぃへぃ。

ピロ~ン♪

ピロ~ン♪

ピロ~ン♪

もうできたの!? さすが高校生ね。

電話にウェブにLINE、あの手この手で必ずあきらめずに連絡をとること。
ヨーシ、今日もわが家の防災会議は終了!
カイ、来月1日 忘れるなよ。